ヌケノヨイレンズがホシイ

E-PL1 + M.ZD 14-42mm 東シナ海に近い公園

この標準レンズは、取り回しが良くて、光の条件が良かったら Zuiko Digital レンズっぽい写りを見せてくれるのだけど、ヌケが悪くて、透明感がなくて、んーっ、もうちょいがんばれと唸ることが多い。いくらボディ側の設定を調整しても無理だったので、レンズの実力不足なんでしょう。見た目がゴツくないので、怪しくなくていいんだけどなぁ。RAWでいぢるのは手間がかかりすぎるので却下なのです。

M.ZD12-50mmもZD14-54mmほどの実力じゃないらしいし、第一長い。なぜあんなに長いのだ。マイクロフォーサーズの良さ(小型軽量)をスポイルしてどうする?今更ZD14-54 IIを購入するのもナンだし、そもそも大きいし、やっぱり未来を見てPanasonicの12-35mm f2.8待ちかな。オリンパスに高性能な標準ズームを出して欲しいのだけど。

まだ実写画像がないのだけど、デジカメwatchに「ファーストインプレッション:RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」が掲載された。A16キットは手動ズーム機能がないので購入意欲が削がれていたのですがステップアップズームがあるのか。24mm始まりもうれしいし、やはり理想のゴツすぎない良く写るカメラに一番近いかなぁ。

アミメノコギリガザミ(紅蟳)

E-PL1 + M.ZD 14-42mm 基隆 碧砂漁港

1,000元(約2,800円)ぐらいするカニ。生け簀に書かれていた中国語の名前は大沙母で、英語ではGiant Mud Crab、日本語だとアミメノコギリガザミ・・・あれっ、学名のScylla serrataで調べると、中国語名が紅蟳になる。紅蟳だと台湾料理「紅蟳米糕(おこわの上にカニを乗せて蒸す料理)」のカニと同じなのか。そういえばつるつるした殻やツメが似ている。大沙母ってのは通称なのかもしれません。

身も卵もカニ味噌もぎっしりで美味しゅうございました。今度行くときは、燗した日本酒をサーモスに詰めて持って行くべきかもしれない。あいつら何やってんだと思われそうですが。

息が白い日々

E-PL1 + M.ZD14-42mm 雨の日

毎日、明日はこの冬で最も寒くなります、と言ってる気がする。今朝のニュースでは陽明山でも雪が降るかもと伝えた。玉山では1月5日の午後に雪が3cm積もったとか。今日のお昼は珍しく息が白い。手袋をするほどではないけど手が冷たいのがうれしい。

Canon Kiss X3と標準ズームを使ってて遠くが写せないと言っていた父上に誕生日プレゼントでタムロンの18-270mmを贈ったのですが、がががが、バス旅行に持って行くには重すぎると悩まれたらしい。ふんむー・・・。まぁ、そうなんだろうなぁ、重いよなぁ。シグマの30mm単焦点を贈るべきだったか(たぶん違う)。

毎日持ち歩いているE-PL1のISO上限値を800にした。ISO1600の画像を見てガッカリするよりは、手ぶれした方がいいや。シャープネスも+1から+2に上げてみる。どこかパッとしないM.ZD14-42mmの対策です。

ウワサの富士フイルムのミラーレス機の情報が出てきて、グッと来ております。APS-Cセンサーで明るい単焦点レンズのみラインナップするらしい。今、最も欲しい組み合わせだ。今年の夏はこのカメラと28mmと50mmのレンズを持って列車で台東や屏東辺りを旅するんだ。マウントアダプターの発売を見越してGマウントレンズを買っておこうか。私がカメラに興味を持った原点はCONTAX Gシリーズで写した写真を見て、これって写真なの?絵画じゃないの?とマジマジと見つめたことなのです。憧れのレンズだ。

野暮用で博愛路辺りに行ったのでNIKKOR 70-200mm f2.8の価格を聞いてみた。カード払いの場合74,000元(約19.6万円)ですと。・・・知ってるけどさ。ぃよし!買った!と購入できる価格ではないのでやっぱりスルーする。

こじらせる

E-PL1+M.ZD 14-42mm f3.5-5.6

悩んだところで仕方ないのに悩んでしまっていた。悩みごとの原因と解決方法を書き出して、悩むのを終わりとする。解決に向けて動こう。

仕事のお供にE-PL1にM.ZD 14-42mmを付けて出かける。このレンズの出す色合いはなんだか好きではなかったのだけど、ZD 25mmでは広角が足りそうになかったので久々にレンズ棚から出してみた。気になる色合いはカメラの仕上がりの設定を「NATURAL」にして「シャープネス+1」「彩度+1」にすると、ZD14-54mmに近い好きな色合いになった。上のネコの写真がその設定で、これだけ写れば文句なし。残りの気になるポイントはフレアが出やすいところ。ナノクリにしてくり。(オリンパスのナノクリはZERO(Zuiko Extralow Reflection Optical)コーティングと言うらしい)