師走感なし

台北の街並み

上の写真は真ん中に女性に横向きに立ってもらって少し寂しい顔で振り向いて欲しい。最近、穴を掘ってまた埋めるような作業が多くて頭がおかしくなっています。

いやー、まったく師走感がないですね。

実家をわちゃわちゃさせる内容のメールを送ったのだけど返事が来ない。不安。

天母のジュンク堂で After Effects 本や田中圭一の「神罰」を探すけど見つからない。段々探すモノがマニアックになってきて、台湾なのに無茶言うなレベルになっています。正月休みに間に合わせるために久々に Amazon で注文してしまった。Amazon がキャンセルできない状態になってから気づいたけどジュンク堂に注文するんだった。紀伊国屋の品揃えはまったくダメなので撤退されると困る。次からはそうしよう。

一時、ハードボイルド小説ばかり読んでたんですがやはり勉強が足りないなぁと読むべき本を修正中。田中圭一の「神罰」を注文してる時点で修正できてるのか謎だけど。

「木に学べ」読了。最後の宮大工棟梁 西岡常一氏の本。薬師寺に使ったヒノキは台湾のヒノキを使っているそう。岩ばっかりの険しい山らしいけどどこの山なんだろうか。ちょっと調べてみよう。どこをどうひっくり返しても宮大工の技術を伝承するのは無理そうなのですが、本書に書き記された宮大工の口伝は千年残るかもしれません。それが救いか。で、何より個人的に一番ビックリしたのはこれが「BE-PAL」に連載されてたってこと。1985年辺りの BE-PAL らしい。昔の BE-PAL は面白かったんだよなぁ。父が毎月買ってたのですが、こっそりと私に影響を与えている雑誌だと思う。まだ実家に1990年前後のBE-PALが100冊ぐらいあるはず。今読むと面白い記事もありそうなのですべて PDF にしておきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です