カメラの構え方を修正する

うお、もう12月か。台湾での生活が4年目に突入する。 PhotoshopとPremiereでミニチュア風動画を作っていて、カメラの連射が止まり再度開始する間のコンマ数秒が動画の継ぎ目としてバレてしまう問題があった。よく見るとわずかにシーンが跳んじゃう。それを回避するために、転送速度の速いコンパクトフラッシュを買うべきか、DXモードで撮ると画…

続きを読むカメラの構え方を修正する

歯医者でキュイーン

右下の奥歯の詰め物が外れてがうずくので、会社の人を誘って中文オンリーのローカルな歯医者に行ってみる。歯のX線写真を撮影する時に、これを着てくださいと手渡されたのがずっしりと重いベストで、どう考えても鉛が入っている。必要以上に出力が高いのはヤだなと治療を受けながら考える。私が聞き取った感じでは完治まで1ヶ月ぐらいかかる模様。のんびりやりましょ…

続きを読む歯医者でキュイーン

a little bit of everything

「楽(らく)」と「楽しい」って同じ漢字だなーと気づく。 歯がたまに痛むことがありそろそろ覚悟を決めて歯医者に行かねばならない雰囲気。果たして「好痛」だけで切り抜けられるのか。 27日は五都市長(台北市、新北市、台中市、台南市、高雄市)選挙でした。台湾てどこで投票するんだろう?って思ってたら、近所の廟が投票所になっててビックリした。ちらっと覗…

続きを読むa little bit of everything

ミニチュア風動画 まだテスト

まだまだ新しい方法をテストしている。今回のは機材の負荷が少なくてカメラが壊れる心配をしなくていいので気持ちが楽なんだけど、ピントが合っている部分がシャープにならないので品質がイマイチ。カメラが壊れるのを覚悟して高品質なものを作るか、こちらの方法で気軽に作るかは目的別に使い分けよう。

続きを読むミニチュア風動画 まだテスト

夜の散歩

以前から気になっていたことが手持ちの機材ですべて出来ることを確認できたのでテストを繰り返しながら制作中。1部分気になることがあるけど目処は立った感じ。 YouTubeに動画をアップロードするのに著作権フリーのBGMが欲しいな、と作曲ソフトを探してみた。探しながら音楽用語がさっぱりわからないので、知識ゼロの人が使える曲を作曲できるようになるこ…

続きを読む夜の散歩

夜の廟

久々にE-3と11-22mmを持ってHDRの素材を撮りに行く。三脚を立ててブラケット撮影するには可動式モニターがあるE-3が便利。シャッターはレリーズを使うと写真を撮っているように見えないから警戒されにくいのでHDRには良い機材だ。しかし11-22mmは寄らないと面白い写真にならないので反省が多い。 天母のジュンク堂へ行くと、50元雑誌コー…

続きを読む夜の廟

復ッ活!!Nikon D700復活ッッ!

暑苦しいタイトルになったのはD700が修理から返ってきたから。いやー、うれしい。うれしい。例え修理費用で中級機ぐらいのコンパクトデジタルカメラが一台買えようともうれしい・・・。うれ・・。久々の再会を喜んでいますが、操作方法をすっかり忘れていることと、コイツこんなに重かったか?が正直な感想。24-70mm f2.8を付けると2kgぐらいになる…

続きを読む復ッ活!!Nikon D700復活ッッ!

米苔目(ミータイムー) 40元

カメラがあるんだからこういうのを紹介しないと、というわけで日曜早朝の晴光市場でテイクアウトしてきた米苔目(ミータイムー)40元。お米を使ったクニクニした麺にさっと茹でたもやしと焦がしネギ、ニンニクが入ってる。スープは塩味ベースで胡椒がきいていてピリッとしていて朝食としてはそこそこ刺激的かつ普通の味でした。美味しい米苔目に出会いたい人は「高家…

続きを読む米苔目(ミータイムー) 40元

E-PL1+ZD70-300mm+FL-50R

使う使わないは別にして付けてみたかった E-PL1+ZD70-300mm+FL-50R の重装備。想像通りのレンズにカメラが付いてる感じになって大満足。この状態で70-300mmを使うとフォーカスを合わせるのに2~3秒の時間が必要だった。11-22mmでもテストしたけどウィィィンと2~3秒必要としていた。25mm f2.8を購入する計画はヤ…

続きを読むE-PL1+ZD70-300mm+FL-50R