A little bit of everything
Olympus E-300+ZD11-22mm 6月ですよ。平日はあいかわらずバタバタしている。 一ヶ月ぶりに歯医者に行ってチェックしてもらった。良好らしい。で、今、仮で埋めているのに金属を被せるそう。「素材を選んでや」と出された一覧表はどれも5万円前後しててびっくり。金が入っていた方が良いヨ、なんて言われるがそんなに出せないアルヨ。意見は…
Olympus E-300+ZD11-22mm 6月ですよ。平日はあいかわらずバタバタしている。 一ヶ月ぶりに歯医者に行ってチェックしてもらった。良好らしい。で、今、仮で埋めているのに金属を被せるそう。「素材を選んでや」と出された一覧表はどれも5万円前後しててびっくり。金が入っていた方が良いヨ、なんて言われるがそんなに出せないアルヨ。意見は…
E-PL1+ZD14-54mm 大島の火内鼻 台湾勤務になってから実家のロードバイクに一度も乗ってないことが気になってしまなみ海道へ向かう。台湾の自然系観光地で、それほど感動できないのは実家近くの自然がすごいからだろう。四国は美しい。そして、お尻痛い。 帰国する際に何のカメラを持って帰るか悩んでB装備(E-PL1+ZD14-54mm)で帰国…
掘り出し物を見つけたので「Voigtländer 50mm View Finder を購入する」としてまとめた。この光学ファインダーは生産終了品だったので見つからないだろうなーと思っていたモノで、大満足でホクホクしている。 ブツ撮り用にソフトボックスが欲しくなる。でもこれ以上そっち方面に足を踏み入れると力を入れるところを間違えることにもなる…
E-PL1+ZD11-22mm 写真の一番高いところが山頂で、休憩している人がちらちら見える。 「瓶ケ森?」と問われると似ているような気がする台北市最高峰の七星山(1,120m)に登ってきた。ネットや本で調べてみたところ、バス停から1時間程度で登れるらしいので、天候が安定する春を待っていた。 6時前に目が覚めて陽明山方面を確認すると雲一つな…
E-PL1+ZD25mm f2.8 新光三越前でロトくじキャンペーンのおねーさん 久々にカメラ街にお出かけする。台北駅で降りて新光三越前を通ると、ロトくじのキャンペーンをやっててカメラ小僧の壁が出来ていたので、小さい白いカメラで混じり込む。ちょろっと粘って視線を頂きました。よしよし。ちなみに彼女たちはすごいミニスカートである。残念ながらその…
D700+Planer 50mm f1.4 最近は台湾らしい風景を撮ることをテーマにして歩いてる。台湾を一枚の写真で表そうとすると難しくて、上の写真だって台湾を表せているかと言われると黙り込んでしまう。台北市内にはこのタイプのバイク(SYM 三陽機車)が多いのだけどメジャーな情報ではないですね。なんかこう万人がイメージする台湾を表現したいと…
基隆行ってきましたーッって写真だ。これ以上ないものだ。TA・I・KU・TSU. この後、雨に降られる。 霧雨の中、某公園に行って写真を撮る。17時を過ぎていたため人はいない。薄暗く苔むした公園で、たまに聞こえてくるのは獣の声と森の中で動く気配。森と公園の境になっているところに朽ちかけた壁があり、なんとなく途切れている部分を抜けると、壁側に真…
散歩がてらD700にPlaner 50mm f1.4 ZFを付けて士林夜市をふらふらする。 オアチェン(牡蠣入りのお好み焼きみたいなもの、でもお好み焼きではないよなぁ)が飛ぶように売れている。 おつりを渡す渋いおいちゃんの写真でおしまい。
E-PL1+ZD25mm f2.8 士林夜市 水煎包の屋台 週の初めは寒かった。中頃から風は冷たいが晴れた日が続いている。冷たい雨が続く台北の冬は終わったのか。 今後の人生で嫌いなものを聞かれたら「台北の冬」と答えることに決めた。台湾社会が灼熱の夏をベースにしているので建物の構造が寒いのと南国のイメージのわりに普通に寒いのがマイナスポイント…
E-PL1+ZD14-54mm 「クラクションを派手に鳴らしながら市場の人混みに突っ込んでくるガス業者」 こういうのが後ろからぶーぶークラクションを鳴らしてきても仏スマイルで道を譲るぐらいでないと台湾では生きていけないような気がする。台湾の人は気にならないのかな。 ZD25mmを購入しておきながらZD14-54mmを付けてブラブラする。目的…