台北の歯医者 その2
D700 + CalZeiss Planer T* 50mm f1.4 ZF 西門町の夜 「台北の歯医者 その1」の続き。というわけで日本語がいっさい通じない台湾の人が利用する歯医者さんに行ってみました。結論から言うと大正解。差し歯にするのに保険が適応されないため8,000元(約24,000円・・・ちなみに日本で治療すると保険がきくので3,…
D700 + CalZeiss Planer T* 50mm f1.4 ZF 西門町の夜 「台北の歯医者 その1」の続き。というわけで日本語がいっさい通じない台湾の人が利用する歯医者さんに行ってみました。結論から言うと大正解。差し歯にするのに保険が適応されないため8,000元(約24,000円・・・ちなみに日本で治療すると保険がきくので3,…
D700 + CalZeiss Planer T* 50mm f1.4 ZF 西門町の夜 ページを開くといきなりおっちゃんが倒れているのはどうかと思うんだ。この次のエントリーはおっちゃんが倒れています。ご注意ください。 実家から保険金の振り込みの連絡があって、10万円を越える金額が必要でびっくり。バカみたいに高いのに商品内容をさっぱりしない…
D700 + CalZeiss Planer T* 50mm f1.4 ZF 西門町の夜 長い冬の雨が止み、暖かくなってきたので夜の街へ出る。
E-PL1 + ZD40-150mm 霞んでたのであの世みたいになっちゃった 誠品書店でSteve McCurryの写真集を買うかどうかしばらく悩む。鮮やかな色彩とそこにあるべきものがそこにある。私もこんな写真を撮りたい。私が拾え切れてないだけで必ずその瞬間があるはず。今回は価格が2,200元(約6,100円)だったのと、あまりに重かったの…
E-PL1 + M.ZD 14-42mm 東シナ海に近い公園 この標準レンズは、取り回しが良くて、光の条件が良かったら Zuiko Digital レンズっぽい写りを見せてくれるのだけど、ヌケが悪くて、透明感がなくて、んーっ、もうちょいがんばれと唸ることが多い。いくらボディ側の設定を調整しても無理だったので、レンズの実力不足なんでしょう。見…
E-PL1 + M.ZD 14-42mm 基隆 碧砂漁港 1,000元(約2,800円)ぐらいするカニ。生け簀に書かれていた中国語の名前は大沙母で、英語ではGiant Mud Crab、日本語だとアミメノコギリガザミ・・・あれっ、学名のScylla serrataで調べると、中国語名が紅蟳になる。紅蟳だと台湾料理「紅蟳米糕(おこわの上にカニ…
E-PL1 + ZD 25mm f2.8 平渓線のどこかの犬 毎度のことですが、カメラについて悩みすぎて、もういらない、考えたくない、という境地に到達しました。よくやったオレ。そもそも、今のカメラの基準がD700 + 24-70mm f2.8なので大抵のカメラは敵わないのよね。どれ見たって納得いくわけないじゃない、ということで、D700持っ…
E-PL1 + ZD14-54mm 新竹のどこか RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5がすごく良い。FUJIFILM X10の作例を集めてて、おおっと、せっかくなのでFlickrのX10グループへのリンクを張っておきます。Fuji X10、Fujifilm X10、となぜか2グループあるのだけど、どちらも良い。X1…