ジョギングとペリエ

D700 + Planer T* 50mm f1.4 ZF HDR 先月、日本に帰ると、会う人会う人にデブったと言われて、なんかの機会に写真に写ると、どう見てもデブってるので、2週間ぐらい前から本気でジョギングを始めた。2日に1回、サイクリングロードを約30分間走ってる。飲物は清涼飲料水と酒類を禁止して、ミネラルウォーターかお茶かペリエだけ…

続きを読むジョギングとペリエ

小ぶりの伊勢エビ

D700+NIKKOR 24-70mm f2.8 野柳の海鮮料理屋で食べた伊勢エビは15cmぐらいで350元(約910円)ほど。清蒸(蒸す)のがオススメ。ザ・伊勢エビな大きなタイプより、小ぶりな方が味がぎゅっとつまってて美味い。季節的なものかもしれませんが野柳(10月末)より基隆の和平島(7月中旬)で食べた伊勢エビの方が美味しかった。秋の台…

続きを読む小ぶりの伊勢エビ

羊肉燴飯 70元

E-PL1+ZD 25mm f2.8 夕食で食べた羊肉燴飯 70元(約200円)なり。あんかけ丼みたいで美味しいのだけど見た目がちょっぴりマーライオン系で写真映えがしないという。 DPZの“「会飯」と書いて「ホイハン」と読む食べ物が旨い”でも「うまい」と連呼されてる。「会」は繁体字だと「會」で、本当は「会」の横にひへんがあるとのことで、同じ…

続きを読む羊肉燴飯 70元

久々に九份

D700+Nikkor 24-70mm f2.8 九份 日本から出張でお客様が来たので、台北市周辺のベタベタ観光スポット巡りをする。せっかく出かけるならフルサイズだろうとD700+24-70mmを持ち出したけど、1日中、2kgあるものを振り回すと、案の定疲れ果てた。でも、マイクロフォーサーズでは絶対に出ない画が撮れるから手放せない。 D70…

続きを読む久々に九份

台湾ハンドメイドのカメラ用ストラップ

D700+Nikkor 24-70mm f2.8 E-PL1に最初っから付いているカメラストラップが固くて使いづらかったので、誠品書店で香港産のカメラストラップを購入して付けてた。しかし、黒地に白の水玉模様という野郎が持つにはファンシーでラブリーすぎるデザイン。少し気恥ずかしい。でも、台湾でカメラストラップを売っているお店は少なくて佳いもの…

続きを読む台湾ハンドメイドのカメラ用ストラップ

KHS F20-R

Kodak C123 ものすごく久しぶりの自転車ネタ。日本でSELLE SAN MARCOのサドルを購入して来たのだ。ちょちょいと交換して30kmほど走ってきた。サドルの位置はわずかに前上がり気味を薦めてもらったのでそのように付けてみた。サドルが前上がり気味だとお尻が後ろに下がってちょうどサドルの幅広になっている部分に乗っかって、ロックされ…

続きを読むKHS F20-R

Kodak C123 水中テスト

Kodak C123を実家に持って帰って水中テストをしたのだった。 ホワイトバランスを間違えてしまったので瀬戸内海がえらくトロピカルな色合いになっている。これはこれでアリの気もする。 後半になって間違いに気づいて調整する。この色こそ正しい瀬戸内海だ。もっと透明度が高いところでテストしてみたい。 たいした写真がなくてすみません。 動画をテスト…

続きを読むKodak C123 水中テスト

久々にがっかりしたお店に出会った

D700+NIKKOR 24-70mm f2.8 サラダ麻醤麺 野暮用があって永康街の回留で食事をした。高いアルヨ。食事のセットメニューで最後に出てくるお茶が健康茶かなんだかで、晩秋に畑で収穫後に残されて枯れてゆく葉っぱや枝の香りがして、ものすごーくがっかりした。台湾で飲むお茶にそういうのは望んでないわけ。

続きを読む久々にがっかりしたお店に出会った

稲刈りシーズンだった

E-PL1+ZD14-54mm 実家の田んぼ 日本に帰ってました。なんとなく室戸岬にでも行って「24番!最御崎寺!」ってやろうかと、うきうきしていたら、稲刈りシーズンってことを忘れてた。一人だけ遊んでいるわけにもいかないので、手伝いましょうと米を運ぶ。作業開始から1時間半を越えると段々口数が減っていき、日頃、パソコンの前で仕事してるだけで肉…

続きを読む稲刈りシーズンだった

A little bit of everything

E-PL1 + ZD 70-300mm F4.0-5.6 台北松山空港 地震が起こる前ぐらいに、とある電子掲示板(2chではない)向けにボランティアでアイコンを描いたのですが、いつの間にか採用されていてうれしい。他に描いた人が居なかったから採用という事情もありますが、そのサイトの特性上、たぶん描く人は居ないであろうから高確率で採用してくれる…

続きを読むA little bit of everything