補給地点到着
会社の床でも眠れるようになりました。もちろん仮眠程度ですけど。深夜になって「ひょっとして会社のどこかで寝てない?」と電話がかかってきたのはご愛嬌。家にいました。 MarsPhoenix が twitter を使ってレポート出してます(アドレスはこちら)。来週、氷のサンプルを詳しく調査する模様。水あるのかな。あるとすれば・・・ちょっと鳥肌。自…
会社の床でも眠れるようになりました。もちろん仮眠程度ですけど。深夜になって「ひょっとして会社のどこかで寝てない?」と電話がかかってきたのはご愛嬌。家にいました。 MarsPhoenix が twitter を使ってレポート出してます(アドレスはこちら)。来週、氷のサンプルを詳しく調査する模様。水あるのかな。あるとすれば・・・ちょっと鳥肌。自…
龍山寺近くの肉屋さん。こういう露天の肉は絶品。カレーにすると美味い。 終わったかと思いきやひたすら増え続ける仕事。初心に戻るできごとなんかもあったりして良いと言えば良い経験。 仕事→寝る→仕事がエンドレス。ある朝6時に目が覚めた。そのまま会社に行くのが悔しくて自転車を踏んだ。朝方のサイクリングロードは日陰で人は少なく、なかなか爽快。もうちょ…
久々にワインを買ってみる。安ワイン好きなので予算は300元以下。うん、あんまり美味しくないね。渋いだけだ。台湾でワインを楽しむならもっと予算増やす必要があるみたい。 他に台湾産ワインというものがあります。日本だと山梨産みたいなものか、やるな台湾、とソファに深く座りワイングラスをくゆらせながら舌に染みこますと明らかに味がおかしい。・・・紅麹が…
本日19時(CST)の行天宮。E-3 の設定を確かめよう週間なので vivid に設定して撮影する。PCモニターで確認してみると、金色になってる。元は黄色と赤。まぁ元々派手な建物なのですが・・・効き過ぎでしょう。Natural で行こう。
購入から5日目経ち500枚ほど撮影しました。少なっ。E-300 ユーザとしては「仕事で使わないのなら必要ない」というのが正直なところ。ゆっくり散歩しながら撮影なんてシチュエーションには高価すぎます。 シャッターの軽快さ、高感度ノイズのなさ、ホワイトバランスの優秀さ、強力な手ぶれ補正は E-300 にはなかったものでかゆいところに手が届く仕様…
慣れない仕事が来てチャンス+忙しい。仕事の合間に E-3 + ZD 14-54mm を持って散歩する。 屋台で食べた麻醤湯麺(40元)なり。一見濃そうなスープなんですがあっさり塩味。すり胡麻と揚げネギが香ばしさを追加。台湾の麺類は上品な薄い味が多い。
2006年後半に購入した E-300 に続いて Olympus E-3 を購入。外部フラッシュの FL-36 を同時に買ったので総額NT$ 55,300 。日本円だと193,550円になる。ぎゃー。もひとつ、ぎゃー。 だが、後悔はしていない。・・・いないよな?私。 購入を決めた理由としては 愛機 E-300 のじゃじゃ馬っぷり。青くなったり…
早速、E-3 に ZD11-22mm を付けて晴光市場→林森北路→中山北路と散歩に出かける。小雨は20分ほどでやんだ。 すべて三脚なし。すごいぜ E-3。
おー、スタンダードクラスの広角レンズが発表されてた。待ちきれずに 11-22mm 買っちゃったよ。どうしよう。これで安価~高級=広角~望遠の ZD レンズが揃った形。後はボディだ。E-3 より軽くて防塵防水、手ぶれ補正、コダックセンサー風の味付けモデルが出ればいいんだけど。ま、コレを出すと E-3 の存在価値が失われることにもなっちゃう。悩…
思い出したように E-300 + Zeiss Planar T * 1.4/50 ZF 。この場合、シャッタースピード以外はマニュアル操作になるので露出やらピントが厳しい。真っ白になったり、ありえない部分にピントが合っていたり失敗作をたくさん製造する。たまーにカリっとハマると上のような絵になる。レンズ沼底からのシャウトですが、この空気感がた…
愛媛県の西端、佐多岬へ行ってきた。 九州が海の向こうにうっすらと見える。 帰りはR378を北上して長浜と双海を通り下灘駅に寄ってみる。ちょうど鈍行列車が到着した。乗客はまばら。一人バックパックを背負った人が降りてきた。少し話をすると、このまま屋久島まで行って屋久杉を見るとか。うらやましい。 双海の夕日。E-300 は宇宙から地球を見たような…
住んでる自分が言うのもなんだけど四国は遠い。帰国ルートとしては桃園→関空→松山を乗り継ぐのが一般的。でも広島空港を使ったことがない、たまには船旅(竹原→波方フェリー)したい、という理由で台湾桃園国際空港16:40(CST)発、広島空港20:05(JST)着のチャイナ エアライン便を利用。いやー、午前中は働けましたよ。機内食の豚肉は大変おいし…