迪化街の消防署(?)
E-PM1 + LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 迪化街にある消防署(?) 歴史のありそうな建物で消防車が2台留まっていたけれど、人がいる気配はなくて、常時使われている雰囲気ではなさそう。安心して三脚が立てられた。 台湾の紅茶について調査中...「好,丘」へ行ったら3~6gの小分けで「紅玉紅茶」「金萱紅茶」「高山紅茶」が売…
E-PM1 + LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 迪化街にある消防署(?) 歴史のありそうな建物で消防車が2台留まっていたけれど、人がいる気配はなくて、常時使われている雰囲気ではなさそう。安心して三脚が立てられた。 台湾の紅茶について調査中...「好,丘」へ行ったら3~6gの小分けで「紅玉紅茶」「金萱紅茶」「高山紅茶」が売…
E-PM1 + LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 + HDRI 夜の迪化街 久々にHDRIがやりたくなって2時間三脚担いで歩いたわりにはイマイチ。ただ方向性は掴めたかと。合成に使った5枚の何枚かに犬がいたので亡霊のように出てきております。
D700 + NIKKOR 135mm F2.0 台北市 台湾と実家への往復でANAのビジネスクラスを使うと10万円ぐらい。エコノミーだと6万円ぐらい。ダブルスコアまでの違いはなかった。それより円安の影響が想像以上に大きくて2012年9月頃と比べると1.2倍ぐらい価格が高くなっている。あら?給料が2割減っているということか・・・気づいてはい…
E-PM1 + LUMIX G 14mm F2.5 旧大社駅D51の速度計 あまりに寒かったのでほぼ引きこもって、ド深夜にシチューを作り始めたり、昼寝したり、調べ物をしたり、あまり生産的でない週末。あまりに寒いつっても10℃前半はあったりする。シチューじゃなくてカレーにするんだったか。 会社で騙し騙し使っている Pen 4 機が続々に壊れる…
E-PM1 + LUMIX G 14mm F2.5 来島海峡大橋 またまたオリンパスE-5後継機のウワサが出ていて、オリンパスがフォーサーズを止めると明言しない理由はなんなのだろう?やっぱりレンズ開発費?・・・結局、E-300は修理依頼せずに実家に置いてきた。次回、帰国する際に E-3 とフォーサーズのズームレンズも持って帰る予定。 「あゝ…
E-PM1 + LUMIX G 14mm F2.5 奥出雲おろちループ 以前、Velbonの傘を支えるために購入したBENROの1,900元ぐらいの三脚が良くて、家置き用にもう1本欲しいなと1クラス上(100元高い)のモデルをさっくり購入する。同価格のVelbonの三脚より機能が多くて良い。ちょっと重いけど頑丈なのもマル。 Velbonのサ…
E-PM1 + LUMIX G 14mm F2.5 日御碕のイカ HD HERO2 で撮影したスキー動画を Red Bull 風味で編集中。Time Warpの使い方をすっかり忘れていて、ちょいと時間がかかりそう。テーマはウチの親父をカッコ良く見せる、だ。 4月に帰ろうと航空券を探したものの円安+桜の時期で満席みたい。帰れそうにない。
HD HERO2 だいせんホワイトリゾート 5秒に1回撮影モードでヘルメットに付けっぱなしで撮影。 久々に両親とスキーができたのは楽しかった。そして大山は20年以上変化がない。ゲレンデ近くの駐車場に駐車するためには朝早く家を出ないといけないし、駐車場からスキー板担いで硬いスキー靴でバタコンバタコンと歩いて行かなきゃならないし、スキー場内もあ…
E-PM1 + LUMIX G 14mm F2.5 島根県 出雲大社 やっぱり母国が一番だ。 いとこの子ども(♀)は「いとこ姪」や「従姪(じゅうてつ)」って呼ぶんだ。ほほう。帰国中はD700で姪っ子といとこ姪の写真を撮ってメールで送る。他のカメラと違うね、と喜んでいただけてとてもうれしい。
Kyocera T-zoom 島根県 秋鹿なぎさ公園 今回の帰国ではあんまり出かけずにイロイロ用事を処理する。 部屋から探し出したT-zoomにはフィルムが入っていた。おそらく6~7年前に入れてそのままの確率が高いので、さくさく撮影して現像してみる。んー、さすがに色がヘンだ。今回、撮影した写真には歯磨き中の母や靴下をはいている父があり、なん…