1st マイルストーンに到達

自分で使いたい PHP は 1st マイルストーンに到達。ちなみに小遣い帳システムを作成中。すでに自分で使うだけなら問題ありません。Web に繋がればどこからでも記帳できるので大変便利です。屋台で昼食を買ってレシートくれなかった時とか、会社に戻ってすぐに記録という使い方ができる。 今後、クロスサイトスクリプティング対策やページ遷移の見直しを…

続きを読む1st マイルストーンに到達

カリスマ火曜日

2台目のPCモニターを買ってきた。HP w185。18.5 インチ 1366x768  という 16:9 なイマドキのモデル。久々にPC モニターを調べたら 1600x900 というそのものズバリな解像度モデルがあるんですね。縦長なのでそれでも良かったかも。ということで家もデュアルモニターになった。本当に必要なのか的な環境になってます。PC…

続きを読むカリスマ火曜日

ニラレバ日曜日

8月だ。ほとんどの期間が暑いので何月だろうと関係なくなってるような気がする。 午前中から昼過ぎまで会社に行く。気になってた部分の片付け。残りはボチボチやろう。 昼寝をしてると携帯に電話がかかってきた。「もしもし」と出た瞬間、片言の日本語で「××大学(聞き取れず)の学生デス。アンケートにイッテヨイカ?」と言われた。イロイロとよくねぇぞ。半分寝…

続きを読むニラレバ日曜日

どかどか土曜日

撮りためている写真が減ってきた。 カメラ好きのバイトさんに、フィルムってどこに売ってるの?と聞いてみた。台北駅近くのカメラ街ですって。そこまで行かないとダメなのか。むー。 ファイルサーバのバックアップのバックアップをする。df で表示される容量と Windows で表示される容量は違うんだ。orz。ディスク容量がギリギリになり土壇場で情けな…

続きを読むどかどか土曜日

VAIO Type P 購入

写真はリコーのオートハーフです。次、帰国したとき Nikon FM10 持ってこよう。 来月、日本に帰るタイミングに合わせて VAIO Type P を買った。Thinkpad X31 の調子が悪いので早めに調達した。そういうことにしておきたい。探したのは1kg ぐらいの持ち運びしやすいモデルで、持って行くかどうかを悩まずにバックに詰め込め…

続きを読むVAIO Type P 購入

7月末の日曜日

豆はうずら豆、真ん中の白いのは米苔目(お米が原料の短い麺、コシが強し)、つゆは黒砂糖。 昼から会社に行くつもりが豪雨で中止。昼寝する。 クーラーを切って昼寝してたら、ウエットスーツを着て温水プールで泳がされる夢を見て、汗だくで目覚める。 flatpedal.jp を作ったのは2007年11月でした。デザインは、ずーっと変わってない。いかんせ…

続きを読む7月末の日曜日

「百年の孤独」 G・ガルシア=マルケス 著

ウルスラさん最強説。やはり母は強い。そして読んだタイミングが絶妙だった。今じゃないと読み切れなかったかもしれない。まだそのネタかい?って言われそうですけど。 恋いゆえの涙だと打ち明けられたわけではないが、彼女は即座に、それが人間の歴史が始まったときからの最古の涙であることを見抜いた。 とか。いやいや、待って待って。沈むんじゃなくて浮き上がる…

続きを読む「百年の孤独」 G・ガルシア=マルケス 著

雨の土曜日

台北は昼から大雨になった。早めの夕立ですぐに止むだろうと思ってたら雷がバリバリ鳴り出して、バケツをひっくり返したような雨が2~3時間続いた。多少雨が降ったぐらいでは気温は下がらないんですが、さすがに涼しい台北市内です。ジョギングコースも水の流れた後がくっきり付いてた。 今晩もジョギング4km+クールダウンのウォーキング1km。ジョギングを始…

続きを読む雨の土曜日

林依晨「幸福遇見」

「何かお探しで?」 会社近くのローカルなCDショップに入ると店員さんに聞かれた。悪いクセでアーティスト名をハッキリ覚えていなかった。あればいいなぁぐらいだったので覚えているのはジャケット写真のみ。さすがに伝えられない。筆談で「下星期(←これだと来週だった orz 先週は上星期だ。)発売」「avex」「女性」とキーワード並べると、どこかに電話…

続きを読む林依晨「幸福遇見」