他人を当てはめるとたいしたことないな

端から見ると一人で転んで自爆ってところでしょうか。つまんねぇことやってらぁ。 オリンパス、マイクロフォーサーズ対応ボディ第3弾「E-PL1」 いよいよ買って良いマイクロフォーサーズが発表された。CX520 とこれを持ち運べば必要十分だ。

続きを読む他人を当てはめるとたいしたことないな

台南はTシャツだった

仕事中に忙しかったので生返事をしていたら週末に台南と嘉義(ジャーイー)に連れて行かれた。嘉義なんて台湾に住んでるか、よっぽど台湾を好きな人しか知らないマニアックな土地だろうなんて思っていると、我々が台湾をイメージした時にピッタリくるような、原色の看板溢れるエネルギッシュな場所だった。これからは南部の時代が来る。 嘉義の「噴水雞肉飯」で食べた…

続きを読む台南はTシャツだった

SONY HDR-CX520V と Manfrotto 585 Modosteady のテスト

それはなんぞや?みたいな視線をもろともせずステディカムテストをしてきた。結果はイマイチ。右足を踏み出した振動が確実に記録されてる。これを使うだけで揺れなくなるのではなくて、ビデオカメラを付けた後の微調整と歩き方と持ち方が重要っぽい。 家で試したところ、歩き方は中腰ですり足で動く、肘を曲げてカメラの位置を常に一定の高さに保つイメージを浮かべる…

続きを読むSONY HDR-CX520V と Manfrotto 585 Modosteady のテスト

a little bit of everything

突然、閉店した冰館。マンゴーかき氷の有名店でした。離婚騒動で旦那がかき氷の機械を持って逃げたとか。1~2年後、福建省辺りで美味いかき氷屋さんが話題になったりするんだろうか。 Apple iPad 発表。海外在住者としては電子書籍が盛り上がって欲しい。 PMA を控えて新しいカメラのウワサがちょろちょろ出てきた。Olympus は廉価版マイク…

続きを読むa little bit of everything

尾牙で高級料理

尾牙(台湾の会社主催の忘年会)で高級店へ行く。 美味い、美味くないセンサーは装備しているつもりだけど素材と調理方法を当てる能力が欠落していることに気づく。食べ物の感想を書くときに致命的にダメだ。 写真の左は柔らかく煮込まれた豚肉、右はサクサクした何か。隣の人が噛みしめるとサクサクと音が伝わってくるほど。なんだろうこれ。甘辛く味付けされたタレ…

続きを読む尾牙で高級料理

美味しいものが食べたい

上の写真も SONY HDR-CX520V で撮ったもの。問題なし。動画もちまちま撮ってますが、いかんせん家と会社の間だけという限定さ。CCの歌でも使って台湾紹介 PV にでも作ろうかと考え中。 土日平日関係なく会社と家の往復でご飯も完全にパターン化してる。まぁ、出かけても言葉通じねぇしな。 腰を痛めて掃除をさぼってたので全体的に掃除する。…

続きを読む美味しいものが食べたい

超厲害

超厲害の意味は「超カッコイイ」・・だと思われる。辞書引いても出てないし、漢字ごとに調べてもよくわからない。ピンインは chāo lì hài か。メモ書き。 Firefox 3.6 が Windows 7 に正式対応。そろそろ使ってみますかね。 軽く愚痴ったら楽になったので仕事してます。

続きを読む超厲害

やれやれ

腰を痛めて3週間が経ってほぼ回復した。ジョギングは無理として自転車ぐらいは乗れそう。 日曜日の早朝に仕事でバスに乗ったら自転車の集団に遭遇して渋滞する。夕方に行くと混んでそうだから朝早く向かったのだけどがこんなイベントがあるとは思いもよらなかった。警察の人も出てたので何かの公式イベントっぽい。やっぱりGIANTが多いけどたまに高いバイクが走…

続きを読むやれやれ

SONY HDR-CX520V 静止画チェック

CX520Vは思ったより小さかった。デジカメ代わりに使えたら荷物が減らせられるのでは、と静止画のテストをしてみた。DSLR と比べると枕を濡らすことになるのはわかりきっているので、コンパクトデジカメと比較する。両方の写真ともに Photoshop でレベル補正をしてアンシャープマスクをあてています。 CX520V の方が若干にじんでいる感じ…

続きを読むSONY HDR-CX520V 静止画チェック

あれこれ

注目すべきはマネキンの突き指っぷり。 1月15日の日食は撮影できず。台湾だと17時前に食が最大になったので、15時頃にチェックして「欠けてる、ニヤニヤ」とやってたんだけど、周囲のビルが思ってたより高くて17時頃には見えなかったというオチ。天気良かったしなんか理由を付けて淡水にでも行くんだった。 旧正月のプランに合わせてジュンク堂で「るるぶ」…

続きを読むあれこれ