ちょっと海でも
ちょっと海でも 2007/10/07 ここんとこずーっとモニターを見つめてるので、海でも見に行くかと自転車にまたがる。海まで5分。夕方5時前、オレンジに染まり始めた空はまだ写真も撮れる明るさ。E-300 + Zeiss をバックに詰め込む。なんだかんだでマニュアルの単焦点を楽しんでいたり。100mm の画角には少し慣れてきた。コレを撮りたい…
ちょっと海でも 2007/10/07 ここんとこずーっとモニターを見つめてるので、海でも見に行くかと自転車にまたがる。海まで5分。夕方5時前、オレンジに染まり始めた空はまだ写真も撮れる明るさ。E-300 + Zeiss をバックに詰め込む。なんだかんだでマニュアルの単焦点を楽しんでいたり。100mm の画角には少し慣れてきた。コレを撮りたい…
終わったはずなんだが 21:38 結局、バタバタしている10月初旬。 ニコン→フォーサーズ マウントアダプタ 21:38 登場回数の少ない「PLANER T* 1.4/50mm ZF」と「Nikon FM10」。フルマニュアルの操作感は優雅でとても良い物だけど、現像代がネックになってて活動回数が少ない。もう少し有効利用できないかとニコンのレ…
Mission Complete 22:51 今週で2つ終了。祝杯中。 ずっと 相武紗季。 22:51 「オールスター感謝祭」を横目で見てて、料金を払うと特定の人だけずっと見られるチャンネルがあれば面白いだろうな、と。一人一人に専属のカメラつけるのは無理だから席の横に Web カム置く。たまに手を振ってくれるとか、ほほえんでくれるとか。ええ…
目処は付いたような 20:11 なんとか午前中に仕事を終わらせた。昼から自転車でも、と思ってたら雨がざんざか。雷もにぎやかに鳴り響く。これはゆっくり休めってことかと本読んだり、ぐーたらする。 ホールインワン保険 20:17 ゴルフではホールインワンをすると周りにご祝儀を配らなくてはならなくて、対策用の保険があるんですって奥様。参考:ホールイ…
九月も後半というのにあっちぃ 20:16 九月中は土日なく毎日会社に通い中。残業時間は60時間を軽く突破。単に作業量が多いだけなのでさすがにしんどいな。来月になるとちょっとは楽になるのか。いや、なってほしい。
「海魔の深淵」 デイヴィッド・メイス 著 24:17 最終核戦争後というシチュエーションだけでご飯三杯はいける。 最終戦争中にあった核兵器の誤爆。それが南極の深海に設置された自動戦闘要塞を目覚めさせる。あらゆるモノをレーダーで捉え攻撃を仕掛ける自動要塞。停止するために最新鋭の深海潜行巡航艇が進入する、と実に熱いストーリー。 おおーっと思う展…
ステキなすてきな iPod Classic 80GB 黒。 21:38 残業のお供に購入。一言で表すとかなりイイ。iPod は初体験。 MP3 プレイヤーとしては・・・4台目。最初は、ボタンが少ないので誤動作が多かった。ジョブズ様!ボリューム調整ボタン付けてないじゃん、と思ったのはヒミツ。5、6回触ってると各ボタンの持つ役割がわかってきて操…
Windows 再インストール対策 21:26 今月(16日時点)だけで4台に再インストールしたことに。残り39分画面は見飽きた。お勧めのパーティションとして (C:) プログラム専用 (D:) データディスク (E:) バックアップ用のデータディスク とする。各1つのHDDとして計3本。もし調達できないなら、DとEはパーティションで分ける…
H2A F-13 AM 11:16(JST) かぐや(SELENE)分離確認。 12:30 私の家族の名前は宇宙に到達したようです。成功おめでと。これで海外の衛星を受注できれば良いねぇ。今回、ローンチ後30秒あたりからフェアリング周りに水蒸気の膜?ができてた。初めて見た。これこそが地球重力を振り切るパワーかと、ちょっと鳥肌。 movie 「…
「世界最大の自転車レース 2007 ツール・ド・フランス 前編・後編」 21:00 集団を望遠レンズで撮ったときの圧縮感がたまりません。ひまわりもステキ。スプリント前の握手とか、一か八かの逃げがハマって決まるのは自転車レースの醍醐味では。初歩的なことから解説があって、日頃、自転車レース見慣れてない人でも興味深く見られたみたい。 「茄子2 ス…