カメラが二つある不思議

大阪出張に持って行ったのは SP-560UZ 1台のみ。家に帰ってみるとなぜかバックにカメラが2台。1台増えてる。しかも財布のお金が減ってた。ついかっとなってやった。後悔はしていない。 リコーのオートハーフお買い上げ。ゆるーく撮りましょう。

続きを読むカメラが二つある不思議

大阪出張旅情編

始発でGo! 限りなく徹夜に近い状態になってしまいヘロヘロのスタート。 用事を終わらせた後、少しばかり待ち時間ができたので大阪城に足を伸ばした。通天閣ではなく大阪城を選んでしまう辺りがなんともはや。 素晴らしい紅葉でした。 お昼はヨドバシ梅田の中にある Big Man で憧れの佐世保バーガー。ベーコンのジューシーさに卵のコクが絡み合ってゴク…

続きを読む大阪出張旅情編

Olympus E-3 欲しい!

写真は E-300 。西条市 本谷温泉横の清流。橋の下あたり。入浴料300円は安い。良いお湯でした。 Olympus E-3 公式サイト E-3 は買い物リストに入っていないのだけど、待ちに待ったオリンパスの旗艦。オリンパススキーとしてはとても気になる存在。一度実物を見ておきたいと近所のカメラのキタムラに足を運ぶ。これが間違いの元。ボディ1…

続きを読むOlympus E-3 欲しい!

トップ画像を変更

FlatPedal なのになんで桜島やねん、とずっと気になっていたので Illustrator の勉強をかねて差し替え。替えたら替えたで気になる部分が出てきた。果たしてごろんと転がっているのは初見でペダルってわかるのだろうか。ガクガクブルブル。頭の中にはあるのに出力するテクニックが足りていない典型例。もっと勉強しないと。

続きを読むトップ画像を変更

SP-560UZ 持ってのポタリング

今治港周辺を撮るだけのつもりがいつの間にか船旅になり気づけば下田水港。帰ったら真っ暗だった。写真はすべて SP-560UZ。 動いているフェリーから 486mm のズームは辛かった。すれ違った船舶の後ろ姿を捉えようとしてもファインダーから外れる外れる。FPS の照準に近いものを感じる。One shoot One kill の精神で挑むべき。…

続きを読むSP-560UZ 持ってのポタリング

Misc 更新

準備中でオープンしたコンテンツは完成しないのが定説。それも悔しいのでしつこい私は午前中に記事を書き上げた。やった。Misc に一つ掲載。Windows や Linux の忘れてしまうような tips 、購入したノート PC のメモなんかを載せるつもり。

続きを読むMisc 更新

自転車通勤

寒い。ここ2、3日の急激な気温の変化は予想を超えてて自転車通勤にはツラかった。まだ秋のつもりだったので頭を外気に曝して帰ったところ、必要以上に冷えたみたい。頭痛が始まってさあ大変。久々にジタバタする。寒くて血管が収縮→室温で暖まる→血流が増えて圧力増大→兄さん頭が痛いよ!だったのかも。適当ですが。注射も注入されると痛いのであながちはずれでも…

続きを読む自転車通勤

OLYMPUS CAMEDIA SP-560UZ 購入

おもしろい。広くそして遠くも撮れる(広角27mmから望遠486mm)。多少暗くてもOK(ISO 6400 に手ぶれ補正)。そして、ここまでコンパクト。ウエストバックに余裕で入って自転車でも楽々運べる。佇まいも落ち着いてて他のメーカの似たような機種とは一つ抜き出た感じ。OLYMPUS PEN を継ぐおもしろカメラは E シリーズではなくてコイ…

続きを読むOLYMPUS CAMEDIA SP-560UZ 購入

それにつけても囲い込みの凄さよ

帰ってきた時に困りそうなので SO506i から SH904i に変更。904系だと向こうでも使えるみたい。手数料入れると10,610円なり。 月額500円で保証が→いりません。 月額200円で無くしたときのサービスが→いりません。 2年継続契約しますと半額に→いりません。 一つ高いサービスにしますと無料通話分が→いりません。 ドコモからの…

続きを読むそれにつけても囲い込みの凄さよ

adiary を採用

Blog システムは「はてな」と親和性が高そうな adiary を採用。Ruby 製の tDiary も気になったのだけど「はてな」からのインポート機能がなかったので見送り。エクスポートもなさそう。デザインは・・・力尽きちゃったので追々ということで。これにて引っ越し一応完了宣言。

続きを読むadiary を採用

www.flatpedal.jp

さてしかし、20PV/日ぐらいでドメイン取る必要があるのかと思いつつ、気の置けない人に「ふらっとぺだるどっとじぇいぴーです」と紹介するのはアリかと踏み出してしまった。賃借マンションから花の一軒家、みたいな。喜ばしいのは本人ばかりか?まぁ、写真や動画が自由に載せられるし、大きな変化の前の小さな変化ということで。

続きを読むwww.flatpedal.jp