ただぼんやりとした不安
先週、土日なく残業120時間/月+残業代なし+軽いホームシック+リアルで愚痴れる友達ゼロ = の余波が着岸してメタメタになってました。もうやめて、私のライフはもうゼロよ、を地でいった形。仕事中、やることはあるのだけど頭の中がぼーっとして作業が手に付かない。霧が晴れない。これじゃあダメだとファイルを探すものの、どこに在ったっけ、と軽くつまずき…
先週、土日なく残業120時間/月+残業代なし+軽いホームシック+リアルで愚痴れる友達ゼロ = の余波が着岸してメタメタになってました。もうやめて、私のライフはもうゼロよ、を地でいった形。仕事中、やることはあるのだけど頭の中がぼーっとして作業が手に付かない。霧が晴れない。これじゃあダメだとファイルを探すものの、どこに在ったっけ、と軽くつまずき…
故郷を想い海に向かって嗚咽している・・・のではなく。撮影中。仕事で台湾最南端の墾丁(Kenting)へ行ってきました。台北市から新幹線で2時間、長距離バスで3時間とバカンスのない日本人にとっては手強い場所。北回帰線を越え気候は熱帯になる。年中ウエットスーツなしでサーフィンができるとか。見所としては地下から天然ガスが吹き出し炎が絶えることのな…
日本語の本は微風広場の紀伊國屋書店だより。価格が1.5~2倍なのですが背に腹は代えられないのでポンポン買ってる。これは果たしてお財布的に大丈夫なんだろうか。ちょっと Amazon.co.jp と比べてみる。まずは紀伊國屋書店で買った本。 もやしもん 6 : NT$261 HUNTER×HUNTER 25 : NT$191 ザ・ゴール : N…
3月9日から16日まで台湾で開催された「ツール・ド・台湾」。3月16日(日)は台北市内でクリテリウムだったので望遠レンズを抱えて行ってみた。一周1kmのコースを60周と撮影回数は多く取れる。チャーンス。 ふと考えるとロードレースを観戦するのは初めて。集団がコーナーに入っていくシーンは圧巻の一言でカメラ構えるのがもったいないぐらい。ロケットの…
台湾に来て撮った写真をアップしました。こうやってみると標準レンズ(Zuiko Digital 14-52mm f2.8-3.5)ばかりで望遠とマクロレンズの出番がない。次回は望遠レンズ付けて散歩してみよう。最近買ってしまった ZuikoDigital 11-22mm f2.8-3.5 は広すぎて扱いが難しいという状態。撮った写真を見て愕然と…
塾の帰りに好きな女の子が通るまで待ってた私が通りますよ。これとは逆だし良い結果にはならなかったのだけど、どこか共通している世界が描かれていて、そんなもんだ、それでも人生は流れていくんだ、と実感して安心感に包まれる。霞んでた部分が晴れて世界と再接続したような感覚。タイミングもあったけどすごくよかった。 EMSで送ります<誰となく。
セブンイレブンでジャケ買い。内訳は西瓜果汁50%+新鮮牛乳50%のスイカ牛乳。まず瓜系の青臭さが広がったあとスイカのさっぱりした甘みが流れ込む。マズくはないけどヒットや定番にはなりそうにない味なんですが。 【追記】調べたり聞いてみるとすでに定番だったようで。うーん、そうなのか。
お昼過ぎの気温は18度。曇っているものの雨は降りそうになく久々のサイクリングに出かける。北はほぼ制覇したので淡水河を南に向かう。北に行っても南に行っても人が多いぞ台北市。老若男女入り交じり渋滞が続き、快適とは言えず予定より手前で引き返すことに。走行距離は約20km。