Fight The Blues
徐々に愚痴が書けない Blog になっております。できれば暖かく見守ってください<みなさま。 仕事帰りにふと、や、結局、仕事の話なのかい。いやいや、愚痴ではなく真面目な話。4月16日の午前2時(CST)過ぎ、会社から出て、長袖だと汗ばむ夜かよ、なんて考えてた。コンビニ前に止まっているスクーター。その横で話しているカップル。ふと、「好きに生き…
徐々に愚痴が書けない Blog になっております。できれば暖かく見守ってください<みなさま。 仕事帰りにふと、や、結局、仕事の話なのかい。いやいや、愚痴ではなく真面目な話。4月16日の午前2時(CST)過ぎ、会社から出て、長袖だと汗ばむ夜かよ、なんて考えてた。コンビニ前に止まっているスクーター。その横で話しているカップル。ふと、「好きに生き…
思い出したように E-300 + Zeiss Planar T * 1.4/50 ZF 。この場合、シャッタースピード以外はマニュアル操作になるので露出やらピントが厳しい。真っ白になったり、ありえない部分にピントが合っていたり失敗作をたくさん製造する。たまーにカリっとハマると上のような絵になる。レンズ沼底からのシャウトですが、この空気感がた…
会社に行くとデータのコピー終わってた。最後の調整を行ってリブート。これにて全ファイルサーバのリプレイス完了。サーバはデザインと違って答えがはっきりしているので充実感が違う。デザインは手をかけるといくらでも良くなるので沼状態。これでいいのかと常に不安。(向上心がある人だと思いねぇ)。サーバはゴールが明確なので仕事した、という感じになりますね。
ファイルサーバの移行日。といっても前夜に cp コマンドを叩いて帰っているのでデータの確認とネットワークを調整すれば完了の流れ。朝9時頃行って30分程度で無事終了。問題なさそうなので CD でも買いに行こうと MRT に乗り込む。宇多田ヒカル「HEART STATION」が欲しい。誠品書店に行けば安心であろうと市政府駅に着いたところで電話が…
朝方、半分覚醒したあたりで何か音がするのに気づいた。かさ、ごそがさ、と小動物がいる感じ。巨大ねずみなんていると一発で目が覚めるなぁ、なんて思いながら部屋を捜索してみると冷蔵庫から変な音がしてる。なんだかしんどそうな音。見回すと冷凍庫のドアが開いてた。氷が溶けて床に小さな水たまりができてる。コレが原因か。生物ではなかった、と安堵したものの冷静…
午前8時前、竹原港に着くと大雨。傘を出さずに30mほどダッシュしたけどびしょ濡れになる。乗り込んだタクシーはヒーターをきかせてた。変わって台北市。バスから降りるとあっつい。皆様Tシャツ。夜になっても気温は下がらず23時の室温は26度。早くも熱帯夜ですかい。やー、先が思いやられる。
楽しい時間はさっくり終了。大切な人と食事をしたり、遊びに出かけたり温泉につかる。桜は咲き乱れ、花粉は飛び回り日本の春を満喫できた。充電完了。もうちょっと踏ん張るか。
愛媛県の西端、佐多岬へ行ってきた。 九州が海の向こうにうっすらと見える。 帰りはR378を北上して長浜と双海を通り下灘駅に寄ってみる。ちょうど鈍行列車が到着した。乗客はまばら。一人バックパックを背負った人が降りてきた。少し話をすると、このまま屋久島まで行って屋久杉を見るとか。うらやましい。 双海の夕日。E-300 は宇宙から地球を見たような…
住んでる自分が言うのもなんだけど四国は遠い。帰国ルートとしては桃園→関空→松山を乗り継ぐのが一般的。でも広島空港を使ったことがない、たまには船旅(竹原→波方フェリー)したい、という理由で台湾桃園国際空港16:40(CST)発、広島空港20:05(JST)着のチャイナ エアライン便を利用。いやー、午前中は働けましたよ。機内食の豚肉は大変おいし…
昨日、烏来に行ったエントリーを上げて何か引っかかってたこと。この野菜どこかで見たことがある。 墾丁に行ったときに食べたのだけど、それ以前、もっと前の記憶だ。タイトルと画像で気づいたあなたはとても素晴らしいどうでしょうバカだ。 「激闘!西表島」の第5話。深夜にうなぎの仕掛けを終えた翌朝、ロビンソンが山中を探し回わる。なかなか見つからない。前夜…
雨の日曜日。今日は休むと決めていた。でもゴロゴロするのはもったいないので午後からでも行けそうな場所を探してみる。「烏来(Ulai)」が良さそう。Ulai はタイヤル族の言葉で「沸騰の水」を意味(Wikipediaより)して早い話が温泉地。鈍川温泉や奥道後温泉を大きくした感じ。川沿いだし。台北駅よりMRTとバスを乗り継いで1時間。無事到着。 …