フフッフ、フラレタ

フラレマシタ。十中八九(微妙なのは後述)。さすがにちょっと悲しいな。 まー、今回のことで私の恋愛フラグクラッシャーの原因がわかったので次回に生かそう。今までずっと似たような展開だったので余計に凹んでいた部分もあるのよ。台湾に来てからひたすらキツイ思いしてるけど、ありとあらゆることの勉強になってるなー。そう思うと救われる。 で、十中八九なのは…

続きを読むフフッフ、フラレタ

思い出のさくらの歌

2003年にタイに行った時のお話。学校で日本語を話してくれと言われてお邪魔しました。授業に出た御礼にと日本語の歌を歌ってくれたのですがその歌がなんて歌かわからなかった。サビが「さーくらー」という出だしで女性ボーカルと言うのは覚えてたんですが、そのうち耳にすることがあるだろうと思ったまま6年ぐらい放置してました。 某巨大掲示板まとめサイトに桜…

続きを読む思い出のさくらの歌

鳥をトリミング

E-3 + ZD 70-300mm f4.0-5.6  (トリミング有) ちょっろっと淡水に行きまして休憩中に撮影。元写真だと左側にスペースがあったため少しトリミングしてます。手持ち 600mm で構図を決めるのは難しい。 そういや ZD 70-300mm はイメージャAF 対応のファームアップが出てたな、とアップデートしてみる。E-3 は…

続きを読む鳥をトリミング

甘いものとビリヤードとマイクロフォーサーズレンズ

甘い物を補給して少しだけ回復する。ハーゲンダッツは99元(約300円)と日本とそう変わらない価格なんですが、お弁当が70元ぐらいで買えるので700円ぐらいの感覚でしょうか。むう。美味しい台湾産のアイスクリーム希望。台湾のは甘みにコクがないんですよね。ちなみに価格は20~30元ぐらい。 “人の振り見て我が振り直せ”って言葉は真理だ。とっても実…

続きを読む甘いものとビリヤードとマイクロフォーサーズレンズ

日曜日の午後

昼からとあるカフェで参考書を1章分読んだり、輪郭だけだったアイディアをノートに落とし込む、などなど。 そろそろ台湾さんが本気を出してきてます。外に出るとネットリした湿度と熱気に包まれました。ガッチリ上四方固めをキメられた気分。夕方は熱気が収まってきた夏の終わりのような空気が流れて、どことなく切なくなったり。まだ3月下旬ですぜ。

続きを読む日曜日の午後

今更 ActionScript 2.0

[SWF]http://www.flatpedal.jp/images/3D-logo.swf, 520, 390[/SWF] 午前中に雑用をして昼から ActionScript のお勉強。できないのとやらないのは違うから。3次元的な動きをモノにするのが目標です。行き着く先は数学と物理になる予感がヒシヒシと漂ってきます。上の動きでも sin…

続きを読む今更 ActionScript 2.0

今週のあれこれ

バタツイタ。勢い余って家まで2時間かけて歩いて帰ったり、( ゚Д゚)馬車馬のように働け ゴルァ!と蹴飛ばされたり内容の濃い一週間でした。 Internet Explorer 8.0 を家のPCにインストール。確かに早い。気になるレイアウトの崩れはなし。よしよし。 「King's Field II」を終えて「リンダキューブ アゲイン」始めまし…

続きを読む今週のあれこれ

WhoseBooks 士林店

士林駅から徒歩20秒の位置にある WhoseBooks は日本語の古本を置いてある珍しいお店です。たまに、BookOff で文庫本を選んでいる夢を見ることがある私にとっては助かるところ。 で、買ってきました。4冊で380元ぐらい。紀伊国屋書店で文庫本を買うと1冊で200~300元ぐらいするのでかなりお得。ほくほくでございます。「お楽しみはこ…

続きを読むWhoseBooks 士林店

厳格に管制する高温は殺菌する

呪文のようなキャッチコピー「厳格に管制する高温は殺菌する」。言霊のような頭にこびりつくセリフに一目惚れして買って来ました。一口サイズの小さいプリン。見た目はな。実際はプリン風味のゼリーのような感じ。カラメルソースは酸っぱいという離れ業を見せていただいて満足しました。残り11個はどうしよう。。

続きを読む厳格に管制する高温は殺菌する

ステキ Kubuntu

夜な夜な Kubuntu を試してます。MP3 も簡単に聞けるようになったし、USB カードリーダを接続すれば自動的にファイルを認識するし、GIMP 2.6 の UI は Photoshop に近づいてますし、すごいぞ Ubuntu 。ただ wmv のストリーミングは一工夫要りそう。 以前、GIMP のバージョン 2 の前半を試した時は、使…

続きを読むステキ Kubuntu