ZUIKO AUTO-T 200mm F4 をマイクロフォーサーズで
カメラバッグに入れっぱなしにできる軽い望遠レンズを探していた。このレンズは、ふらっと入った HARDOFF のジャンク棚に比較的キレイですとコメント付きで置かれていて、2,000円程度だったので購入してみた。マウントアダプタで E-M1 に装着して使う。
カメラバッグに入れっぱなしにできる軽い望遠レンズを探していた。このレンズは、ふらっと入った HARDOFF のジャンク棚に比較的キレイですとコメント付きで置かれていて、2,000円程度だったので購入してみた。マウントアダプタで E-M1 に装着して使う。
手持ちの E-M1(初代)は冬場にシャッター幕が下りっぱなしになる。この症状はよくあるらしく、ボディを叩いたり、シャッター幕に軽く触れて戻したりと騙し騙し使っていた。使えないことはないんだけど叩いたり触ったりを繰り返すと壊れそうなので稼働率が下がっていた。手持ちのカメラでファインダーのあるマイクロフォーサーズ機が他にないこともあり、買い替え…
家族旅行に最適なレンズが欲しくて購入した。 スペックなどは以下の公式サイトを参考に。NOKTON Vintage Line 35mm F1.5 Aspherical 軽さを最優先にしたので Type I(アルミ製)を選ぶ。控えめなマットブラックで質感も満足。すべて金属なのでゴムの変色やベタベタが起こらないのも安心。30年は使えるのでは。子ど…
2024年の年末年始は9連休あった。ずっと家に引きこもって終わるより現実逃避したいということで、イルミネーションを見にレオマワールドまでドライブする。午後発ゆったりとしたスタート。道中はしりとりとなぞなぞで楽しむ。いつもと違う場所を走るのは楽しいですね。駐車場がソーラーパネルで覆われていて驚く。園内は想像以上の人出があり、アトラクションは5…
尾道に持って行った。Nikon Z5 + Voightlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPH II VM あの時これを購入したのは慧眼だ。X-E1 だとピントが合ってないのでは?と感じる眠い写りで、ほとんど使っていなかったのだけど、Z5 で使うと満足のシャープさ。 満足の写りだ。
未処理のレシートの山を眺めながら、払わなければならない税金を考えると、とっても憂鬱になるのでレンズを買ってもいいのでは。買うと売り上げもついてくる気がする。昨年以前はこの作業をしていると Blog を書く気すらならなかったので、こういうことを書けるようになったのはいいことなんでしょう。経理は毎月やりなはれ。 Nikon Z5 + Carl …
日中は暑すぎるので夕方散歩に出かける。久しぶりに Nikon Z5 + Carl Zeiss Planer T*1.4/50 ZF を持ち出した。 このレンズは開放のふわふわさが苦手だったけれど、これはこれでいいのではと変化した自分がいる。 近所のコンビニだけではつまらないので、30分程度歩いて海へ。息子氏は幼稚園時代はあまり歩いてくれずよ…
E-M1 + ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 (96mm F2.9) AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR いいですね、という記事を書いた。単焦点の望遠レンズはいいわーとほくほくしながら、先日、初代 E-M1 に ZD 50-200mm を付けて撮った写真を…