ドラゴンフルーツまっぷたつ
台湾で食べ時がわからない果物と言えばパパイヤとドラゴンフルーツ。写真のドラゴンフルーツは1週間以上放置して、皮がところどころ腐ってるようだったのに甘くなかった。もっとグズグズになるまで待たなければいけないのだろうか。それはなんだかイヤだ。 ミネラルウォーターを買うのがめんどくさいのでBRITA (ブリタ) を買うか悩み中。台湾の水道で、白い…
台湾で食べ時がわからない果物と言えばパパイヤとドラゴンフルーツ。写真のドラゴンフルーツは1週間以上放置して、皮がところどころ腐ってるようだったのに甘くなかった。もっとグズグズになるまで待たなければいけないのだろうか。それはなんだかイヤだ。 ミネラルウォーターを買うのがめんどくさいのでBRITA (ブリタ) を買うか悩み中。台湾の水道で、白い…
変な時間に目が覚めて、ついついWordPressのアップデートを始めてしまったのが運の尽き。.sqlのインポートが上手くいかずに文字化けの嵐になり途方に暮れる。検索しても同じ症状は出てこないので八方ふさがった。このBlogのデータは「はてなダイアリー」と「adiary」を経由しているので、どこかにイレギュラーな小石が混じっているのかもしれな…
パッとしない写真を、Photoshopのフィルタ→カットアウトでアレンジするとサウンドノベルが作れそうだったので適当な文章とシルエットを入れてみる。Flashと合わせると簡単にサウンドノベルが作れそう。夜な夜な小説でも書くか。 Olympus E-3のフォーカスが調子悪いような気がする。ピントが後ろの方に合ってしまい、ファインダーでピントを…
日曜日の夜に仕事が入って、その時間がぴったり「はやぶさ(MUSES-C)」の帰還時刻と重なるという最低の話を聞いた。サイテー、サイテー。酔っぱらいの勢いでもう一回言おう「サイテー」だ。「はやぶさ」は6月13日23時(日本時間)ころに、高度約200kmで大気圏へ突入して、オーストラリア・ウーメラ砂漠に帰還予定です。 「中国語の罵倒語や怒りの言…
久々に誠品書店に行って気になる本をお買い上げ。洋書を買うなら誠品書店です。logo lounge 5はhttp://www.logolounge.com/の内容をまとめた本で、ロゴだけを羅列するのではなくて、実際に商品や売り場の写真なんかもあって良い。じっくり目を通そう。
タイトルはロシア語で「着陸」の意味で、野口さんの帰還の際にロシアの管制室に表示されていたそうなのでメモ。なんて読むのかはわかりません<( ゚Д゚)<口がある。 現像に出していたフィルムができあがり、その中の1枚を貼り付ける。朝市で売られていたトビウオは、なんだかギラギラした画になってしまった。やはり写真は奥が深くて面白いのでFM10を常に持…
写真はタイのスコータイ遺跡。 データを整理していたら7年前にタイに行った時の写真が出てきたので久々に見直してみる。タイでの写真は全体的に構図がぐちゃぐちゃで、何が撮りたかったのかよくわからない。道ばかり写ってたり、ビル工事中の現場だったりしてタイということが伝わらない。ちょっと撮影しなおしに行きたいと思います。 三十路にもなると、ロバが旅に…
土日とも雨だった。クーラーなしで過ごせるほど涼しい。 雨なのでほぼ引きこもり。 近場の朝市でFM10のフィルムを撮りきった。おおっ、と感じたシーンがあったので上手く写っていればいいんだけど(こういうのは現像するとありきたりの可能性が高い、で何も考えずに撮影した別の写真の方が良い)。 ディスカバリーチャンネルで中国建築物特集みたいなのを放送し…
マンションのゴミ捨て場で見かけたネコ様。じりじりと微妙に近づきながら撮影会をしていたら、いつの間にかマンションの管理スタッフが入ってきて笑われた。「貓(ネコ)、照片(写真)」と言って笑い返しておく。 会社に置きっぱなしの電子辞書の電源が入らなくなりお亡くなりになった。電子辞書の動作に違和感を覚えてからヒンジ部分を動かすと、正常になり、再度、…
日中はドタバタと仕事を片付けてビールを飲んで眠るだけの日々。2~3週間前はビールよりジューススタンドのフルーツジュースが最高なんて考えてましたが、やはりビールが良い。仕事は早めから気合いを入れて打ち込んだからか消化不良は起こさずに終わりそう。ちゃっちゃか終わらそう。 そう言えば先々週に撮影した FM10 のフィルムがまだ10枚近く余っている…
週末にイレギュラーの仕事が発生してバタバタする。例え転職してもイレギュラーな仕事からは逃れられないのだろうな、なんて悟りつつ23時まで残業する。今週は忙しそうだ。