12日目の再会

12日目の再会 23:15 XBOX360 は修理から返ってきた。7月14日の夕方発で7月31日のお昼に到着。下記の2つを交換したもよう。 アルゴンボード マザーボード ウワサのヒートシンクは付いているみたい。確認方法は「排気口(縦置きすると底側にくる部分)からライトで照らして覗き込む」と。二つ付いているような・・・。初期型は排気口側(写真…

続きを読む12日目の再会

岡島→大崎下島→豊島ポタリング

岡島→大崎下島→豊島ポタリング 2007/07/30 行きつけの自転車屋さん主催のポタリング。今回が第二回。前回とメンバーが違う。いやぁ、走る人ばっかりだナー、とスタートするとひたすら海岸線沿いを走るストイックな展開に。フロントシングル&ブルホーンの遊び自転車なので本気モードになられるとつらい。追いつけず。市内と比べて車が少なく周りが海なの…

続きを読む岡島→大崎下島→豊島ポタリング

感動の再会は眼科で午前10時24分

感動の再会は眼科で午前10時24分 2007/07/30 コンタクトレンズを買いに眼科に行く。長期戦を覚悟して本を広げていると声をかけられた。中一の時の担任の先生だった。いや、びっくり。12年ぶりぐらい。お互い近況を話していくと今は先生じゃないみたい。厳しくて教育熱心な感じだったので絶対先生していると思い込んでたのに。空白の10年間を勝手に…

続きを読む感動の再会は眼科で午前10時24分

会社の飲み会

会社の飲み会 2007/07/30 スーパードライだけだろうとあまり期待せずに参加。行ってみるとサッポロが併設してあったので見直した。サービス業の鏡だねぇ。居酒屋だとコウはいかない。

続きを読む会社の飲み会

自転車通勤

自転車通勤 24:10 朝も夜も、もう限界。たかだか 2km の道のりだけどじっとりと汗ばむ。夜9時過ぎでも暑いのにはマイッタ。 現在12日目 24:10 はい。オブリビオン発売日に間に合いませんでした。待つのには慣れてるけど「10日で帰ってくる」の思いこみがダメージを広げる。平日だけカウントすると明日で10日。さてさて。 Gears of…

続きを読む自転車通勤

10 days after

10 days after 23:43 XBOX360 を修理に出して10日。ネットでチェックすると大体10日で返ってくるみたい。午後9時12分、玄関の曇りガラス越しに白い直方体が見えたので、お!届いてる。勇ましく扉を開くと古新聞の山。orz 四国なので+1、2日かかっちゃうのか?果たしてオブリビオンに間に合うのか。積みゲーを横目で見つつ待…

続きを読む10 days after

梅雨明け

梅雨明け 23:40 月曜日に限って天気が良い。恨めしげに青い空を見上げながら仕事に向かう。四国地方は本日梅雨明け。 「ランボー」 監督:テッド・コチェフ 22:46 「コマンドー」と同じ棚にあったのでついつい。スタローンがガチムチの肉体に弾丸を十文字にかけて暴れる映画だけと考えていたのは間違いだった。社会派なんだ。「パイナップルARMY」…

続きを読む梅雨明け

かぐや(SELENE)の打上げ延期について

かぐや(SELENE)の打上げ延期について 11:12 あらら。9月になると行けないなぁ。(ちょっと行く気があったみたい) 「コマンドー」 監督:マーク・L・レスター 21:59 一日遅れ。昨日、前半が見られなかったのでレンタル。VHS しか置いてなかった。しかたがない。ご都合主義っぽくて荒削りの部分がごまんとあるけどテンポの良さを生み出し…

続きを読むかぐや(SELENE)の打上げ延期について

BICYCLELOHAS

BICYCLELOHAS 24:07 台湾で買ってきた自転車雑誌。129元・・・500円ぐらい。台湾にもロハスがあるんだ、と少し驚きながら購入。週末にちょっと走ってみるような特集でお手軽サイクリングロードやイケメンメカニック(TEAM NACS の安田さんに似てる)が教えるメンテナンス方法が載ってたり、スケッチにおけるパースの付け方からPh…

続きを読むBICYCLELOHAS

納豆にメープルシロップ

 納豆にメープルシロップ 23:53 偶然見た「うたばん」でやってた。両方そろってたので納豆を小皿に分けて試してみることに。 イケる。納豆の香りをメープルシロップが消してさわやかな甘さが広がる。デフォルトのタレ使うより粘りは多め。さわやかでヌルヌルした粒あん、粒大きめと申しましょうか。「メープルシロップ納豆クレープ」や「アイスクリーム メー…

続きを読む納豆にメープルシロップ

進水式

進水式 20:21 オークションでの落札から早一ヶ月。装備品もようやく揃い出航の運び。場所は「がんばっていきまっしょい(映画版)」の撮影が行われた鴨池にて。いやー、疲れた。自分でも無駄な力が入ってるのがわかった。最初、腕だけで漕いでしまい右肩がちょっと痛くなり早々にバテて最後尾をヨタヨタ。腰を使うのが基本みたい。自転車と違って下り坂がない、…

続きを読む進水式

シーカヤックの装備購入

シーカヤックの装備購入 19:40 「ブツが来ました。」午前中の台風が近づく中、国道317号をひた走り松山へ。台湾の夕立並みの土砂降りだったり、空が明るくなったり、まだまだ様子見で本気はこれからな雰囲気。風は弱かった。 パドル P.F.D ビルジポンプ パドルフロート KOMPAS にて購入。スプレースカートが品切れだったのですが・・・夏だ…

続きを読むシーカヤックの装備購入