SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary マイクロフォーサーズ

SIGMA 16mm F1.4 を買いました。嫁氏にも許可をいただいた。初 SIGMA だ。最後まで LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH と悩んで、マイクロフォーサーズの F1.4 を見てみたかったので決断した。明るさが最重要だった。

みんなが書いてる通り大きく(φ72.2mm × 91.1mm / 395g)、ガラスのずっしりとした重さがある。NIKKOR Z 35mm f/1.8 S は 73.0mm(最大径)x 86.0mm / 約370g で、あれ、フルサイズより大きいんだ…。おぅ。

写りは、シャープでカリッとしていて単焦点的な満足感がある。ボケは被写体にすごく近づくとかなりボケる。少し引くと広角なのでボケない。オリンパスのデジタルテレコンを使うと 60mm 程度になるのでテーブルフォトにもいい。ただ、F1.4 も F1.7 もシャッフルするとわかんないだろう。なので小型な 15mm F1.7 の方がベターだったかもしれない。いずれ手に入れたい。でも現状で SIGMA は最善だった。スッキリした。

これで動画を撮ると、映画みたいと嫁氏に言われた。ピントが合わないことがあるけれどそれも味と言い切れる程度だ。CF-A + MF 画角は家族全員と風景が一緒に入れられて家族写真にぴったりだ。画角は中途半端に広い気がして趣味で写真を撮るには 35mm より 50mm が好きなのが再確認できたのもよかった。

全然余裕がないのに次のレンズはと考える。マイクロフォーサーズはレンズ交換してもゴミが入らないのがとても良い。やはり運動会と子どものイベントに必要な 40-150mm F2.8 かな。単焦点がいいんだけど、望遠の単焦点がない。200mm F4.0 とか 100mm F4.0 刻みで出してほしい。軽くて持ち運びやすくて高画質な単焦点の望遠レンズにならないかな。このジャンルはあまりないので売れないんだろうか。Nikon 135mm をアダプタでつけようか。アダプタどこいった?フルサイズの方がボケが滑らかではあるんだけど、それが絶対必要かというとそうでもなくて、差額で家族旅行に行った方が楽しいだろう。

2022年 春、夏から秋

E-M1 + SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary

2022年頭から始まった家購入(ローン手続き)からの、引っ越し、決算、運動会、自然の家、修学旅行、車買い替えと怒涛のイベントがほぼほぼ終わった。ほぼほぼなのは荷物が全部移動しきれてないから。夏休み中に引っ越しする予定がリフォームが長引いて夏休み明けになり、運動会が重なってキツすぎた。もうカロリーがない。東北で2週間ぐらい湯治したい。

会社の税金は去年の秋から心配していたけれど支払えた。しかし、額がエグくて設備投資がなにもできなくなった。売上上昇+省力化作戦を練ってるのでなんとかしたい。車の買い替えは車検のタイミングで突然お別れとなってしまった。これもまた書きたい。