
迪化街を散策して、大稻埕嗎頭に出ると淡水行きの船が出るところだったので乗ってみた。

切符売り場はこちら。2014年3月22日に利用した際は、大稻埕嗎頭から淡水行きの船は土日限定で1日1便、通常340元のところを特価290元で、15:00出発でした。所要時間は約70分。ちなみにMRTで台北駅から淡水まで行くと所要時間は35分で切符代は50元だ。
出発時間は月によって異なりそうなので利用前に長弘航業の公式ページをチェックしよう。今回は船に乗っただけだけど実は大稻埕の観光ガイドも付いていたみたい。まー、ガイドの説明は中国語だろうからパスしても惜しくないと思う。

船はこれ。

最初に救命胴衣の着用説明があり出港。


徵信とは信用調査のこと。

河川敷しか見えない地味な景色が続く。


淡水河と基隆河の合流地点。


關渡橋。この橋がこのツアーで最も見所があるところかも。


淡水河で魚とり。水質が気になる。

淡水周辺はマンションが増えてる。


なぜか海賊旗。

そろそろ到着。

淡水老街。

オレンジの長い屋根はMRT淡水駅。70分の船旅は、東京の水上バスと比べると、ビルを始めるとする大きな建物が少ないので、地味でした。が、1回乗る価値はある。