君に会いに行きましょう

E-PL1 + LUMIX G VARIO 7-14mm f4.0 東シナ海上空

ぷはっ…もう6月か。あいかわらず足りないことだらけだけど、今年は目標に上手く添ってて、マシになってる手応えもあるのでがむばりたい。時間を上手く配分して後半も前に進みましょ。今年後半のToDoはアレの勉強と中国語の勉強とできればアレの3つ。

荷物を増やしたくなかったのでE-PL1と7-14mm + ZD25mmの2本でうろうろしてみた。想像以上に使いやすく名コンビ認定する。OM-Dが欲しくなって困るなぁ。

台湾に来る直前に購入したiPod Classic 160GBがお亡くなり寸前でどうしたものか。

お弁当で日本の味

E-PL1 + LUMIX G VARIO 7-14mm f4.0 MRT科技大樓駅

今更ながらお昼ご飯が台湾のコンビニおにぎり&油っこい弁当ばかりだと気分と身体がダウンしてしまいそうなので、ついに弁当を作って会社に持って行った。前日の親子丼(鶏肉と卵)の残りとオクラを茹でてポン酢をかけたものの、おかず2品というやる気のなさですが日本の味にできるから良いですね。できるだけがんばろう。

鮭の親子丼

E-PL1 + ZD25mm f2.8 鮭の親子丼 160元

鮭の親子丼の実物はちっちゃいんだ。丼ではなくお茶碗に盛られていて、えっ、これだけと声が出そうになった。味は見たまんまで、久々に油っこくないものだったので満足。最近、コンビニの食べ物が多いので、食生活を見直すべき。

50日振りにジョギング再開。足は上がらないし、ハートレイトモニターはすぐにピーッ、ピーッ鳴るし、前に進まないこと、進まないこと。2日に1回10km近く走るのは心理的に負担が増えてしまって億劫になってたみたい。平日は5~6kmにして長く続けよう。幸いなことに体重はジョギングしていた時と変わっていない。

マンゴーを1個食べてマンゴーアレルギーが出る。1個だけだと大丈夫な時もあるのですが、体調によるのだろうか。口の周りがかゆい。

台北101とスーパームーン

E-PL1 + ZD70-300mm f4.0-5.6 台北101とスーパームーン

月の出直後は上の写真のように捉えられたけど、日没後2時間後ぐらいの月の位置も確認してロケハンしておくべきだった。黄色の月と煌びやかな台北101を逃しちゃって反省する。

1レンズ分ぐらいの所得税の請求が届いたので、レンズを購入するのをストップする。

まー、まー、まー

E-PL1 + ZD40-150mm f4.0-5.6 台北市の夕日

仕事の気晴らしにレンズ沼で泳いでる。そろそろ重い腰を上げて、Fマウントの望遠レンズをば、とぷかぷか漂っていると、ウチのボスがわざわざAi AF DC-Nikkor 135mm f/2Dというすんごいレンズを見つけてくれて、70-300mm、70-200mm、135mmの3本で悩むことになってしまった。メーカを明記していない場合はNIKKORです。

  1. 135mmの価格を考えたら70-200mm f2.8でいいんじゃない?
  2. 70-200mm f2.8は大きすぎて稼働率低そうよね?
  3. 135mmを購入して、70-300mmを購入すれば汎用性も高くなるのでは?
  4. 70-300mmはシグマかタムロンでもいいんじゃない?
  5. そういえば70-200mm f4.0はいつ出るんだ?
  6. 1.に戻る。

flickrのグループはこちら。凄すぎて見ない方が良いレベル。手持ちの単焦点25mm、50mmに135mmと繋げられるので旅が続けられるなぁ。

温泉は午前中

E-PL1 + ZD40-150mm f4.0-5.6 北投

瀧乃湯は午前中に行くのがオススメ。昔の木造建築物に午前中の柔らかい光が入って、疲れを癒す人々の気持ちよさそうな表情と相まって最高に画になってた。シャワー部分の壁とかすばらしかった。写真撮りたかった。いやいや、写真的な光がオススメなのではなくて、日光が差し込んで浴室が明るいのと人が少ないのでオススメ。午後や夕方は入浴ルールをチェックする常連(?)のおいちゃん達の視線が一挙手一投足に突き刺ささるんですが、午前中はルールがゆるい気がした。緊張感が少なくてリラックスできます。

望遠レンズでのスナップが新鮮。今までずっと広角~標準レンズでスナップしていたので、北投に行く際にZD 40-150mmを試してみると、標準レンズではできない圧縮が使えたり、遠くも写せて、これぞ街撮りスナップの新境地!?と今更ながら思った。

M.ZD 14-150mmを購入する予定が手持ちのLUMIX 7-14mm、ZD25mm、ZD40-150mmの3本で十分でないかと軟着陸姿勢に入ってます。レンズ沼を1つ埋めたい。

多灯ライティングの巻

E-PL1 + LUMIX G VARIO 7-14mm f4.0 アートフィルター”ジオラマ” 忠孝復興駅付近

しかし、かかし、むかし、いや唐突にフレーズが浮かんだだけで意味はなかったり。

今更ながらNikon D700とSB600の取り扱い説明書を見直している。

持ち運びやすくて設置の手間のかからないシンプルな多灯ライティングで悩んでいる。今は、D700の内蔵フラッシュをコマンダーモードにして、SG-3IRを付けて、ワイヤレスでSB600を2台使って多灯ライティングをしているのだけど、角度によってはフラッシュが発光しないことがある。シンクロコードで発光しないSB600を繋ぐと内蔵フラッシュをコマンダーモードで使用することができないので、2灯使えないことになる。マスターフラッシュ機能を持つSB910を買い足すとシンクロコードで繋いだSB910を主灯としてSB600を補助灯として管理できる。これを行うか、行わないか、だ。

現在の装備でも9割ぐらいは対応できてて、対応できない残りの1割は生半可な多灯ライティングでは対応しきれず、現場で組み上げる時間、動かす時間、お財布具合を考えるとフラッシュなしで撮影するのが正しい解答で、ま、SB910はしばらく様子見かな。

ちなみにいろいろ調べていると現在の装備にベルボンのUC-6RUP-V40Rを追加して、購入済みのULTRA MAXi miniを組み合わせば軽くて持ち運びやすいバウンスシステムが組めそうだ。