ISS

ISS

E-PM1 + LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0
(撮影情報:f4.0 108.8秒 ISO400 補正:Photoshopで傾きとトーンカーブ調整)

ISSが、7月31日20時半頃に日本上空を通過するとのことで、カメラと三脚を持って大角海浜公園キャンプ場まで出かけた。「きぼう」を見ようで事前に調べたデータは以下の通り。

20:32 方位229(南西) 仰角13度
20:35 方位18(北北東) 仰角77度
20:38 方位45(北東) 仰角10度

初の撮影でよくわからないためE-PM1は方位だけあわせてシャッターを開きっぱなしで放置する。左側にうっすらと写っていた。

ISS

D700 + Carl Zeiss Distagon T*2.8/25 ZF
(撮影情報:f2.8 12.9秒 ISO800 補正:なし)

ISSが真上に来てようやく気づいた。どの星よりも明るく、大きく、滑るように空を進んでいった。

ISS

D700 + Carl Zeiss Distagon T*2.8/25 ZF
(撮影情報:f2.8 13.5秒 ISO800 補正:なし)

想像以上に早い。

ISS

D700 + Carl Zeiss Distagon T*2.8/25 ZF
(撮影情報:f2.8 42.0秒 ISO800 補正:Photoshopでトーンカーブ調整)

f5.6ぐらいまで絞ってバルブ時間を長くして、できる限り軌跡を長く捕らえた方が、軌道を感じる写真になったのではと反省。20秒ぐらいは開きっぱなしにしたい。

また時計を秒単位で正確に合わせておくこと。

ひょっとしてZD70-300mmとデジタルテレコンの組み合わせでISS本体の撮影ができるのでは?機影を捕らえた写真はISO2500、1/1000秒との情報あり。今度試してみたい。

寒くなってきました

台北市

E-PM1 + LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 + HDRI 台北市

寒がっとらんで写真を撮りに行け、ってカンジだ。

E-M1 もいいんだけど、また1年後ぐらいに(E-M1と比べて)フォーサーズレンズのAFスピードが75%高速に!としれっと書いた E-M2 とか出してきそうなので手が出せない。

台風と募金

台北市

E-PM1 + LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 + HDRI

台風30号のフィリピン被害に関して募金した。どの組織に募金するかを悩んだ末、TwitterのTLに流れてきた国境なき医師団に決める。募金後のメール連絡は引き落としについて細かく記載されていてマルでした。誰かの助けになりますように。

中国語あれこれ

五常市場

E-PM1 + LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0

師範大学の中国語の教科書を持ってる。この教科書は誰か正解を教えてくれる人がいないと難しく、自習に向いてないと思う。あと重い。言い訳もありますとも。

そんなわけで新しい中国語の勉強を試して、Kindleで Basic Patterns of Chinese Grammar を見つけた。英語で中国語文法を解説する本なので、英語ができない人としては躊躇したものの、Kindle に英和辞書機能もあるし、値段も1,000円以下で手頃だったので買ってみた。同じ条件で日本語で解説がある本を探すとないのよね。辞書を引いてふんがふんが理解しなければならないので頭の中に残る気はする。あと、読んでるといつの間にか眠っている。なんかの薬みたいにストーンと眠る。

もうひとつ、Paul Pimsleur という応用言語学者の学習方法が気になって、Audible に無料の第1課があって試してみた。何度も繰り返して聞くように作るのではなくて、30分(1単位)の中で、すでに記憶に止まるように繰り返えさせるのが日本と台湾の教材と異なる。Gears of war や Call of Duty みたいな洋ゲーの導入部にそっくり。「エイミングはカーソルキーでトリガーはGキー」「グレネードはYキー」と無駄なくゲームの操作方法を教えて、終わればゲームが楽しめるようになっている感じ。アメリカのマネージメントやマニュアルはスゲーなぁと別のところで感心する。